観光スポットの巡りのスタンプラリー×ビンゴカード

商店街, 地域イベント


20130415-bingo-3-3-cut-data_sample

観光客に、地域の名所を巡って貰う施策として、
スタンプラリーは、多くの自治体や観光協会が活用しています。

このスタンプラリーにビンゴの要素を加えることで、
より楽しく、観光客をおもてなしする方法を考えます。

観光スポットの巡りのスタンプラリー×ビンゴカード

スタンプラリーを活用した施策の場合、
その多くが、スポット全てを散策することが前提に
なっている場合が多いように感じます。

あるいは、いくつかの観光コースに分けて、
それらを回るという仕組みです。

それに対して、ビンゴの要素を付与することで、
ゲーム性をアップさせた上で、
観光をより楽しんで貰う方法を考えます。

まず、3×3マスのビンゴカードを制作します。
そして、その中に、観光スポットの写真を配置します。

この配置の際、ビンゴの列が揃うと、
おすすめの観光スポットを回れるように
配列を設計します。

例えば、縦1列目、縦2列目、縦3列目を揃えると、
それぞれが、「食・名所・おみやげ」など、
観光コースになっているように配列します。
また、横1列目、横2列目、横3列目を揃えると、
特定ジャンルの観光スポットを巡れる仕組みです。

そして、ビンゴになった列の数に応じて、
何か景品・特典をプレゼントします。

より多くのスポットを見てくれた方には、
より豪華な特典をプレゼントすると同時に、
少しでも、より多くの方に、
楽しく素敵な思い出を作って貰える施策を目指します。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧