ビンゴカードの法人のお客様へ
  • お電話は、平日9時から18時まで *「ビンゴカード.jpを見て電話しています」とお伝えいただくとスムーズです。携帯電話からは0182-23-1641にお電話ください。
  • 無料サンプルビンゴカード白紙
    ビンゴカードの印刷をご検討のお客様に、ビンゴカードの無料サンプルを配布しております。詳しくは、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
  • お見積・請求書
    法人のお客様向けに、お見積書の作成から領収書の発行など迅速に対応させて頂きます。
日本で唯一のビンゴカード専門店 ビンゴカード.jpとは

ビンゴカード.jpは、法人の販促イベントや展示会イベントで多くの発注を頂いております。法人のお客様向けに、集客効果を高めるビンゴカードを活用したイベントの提案を行なっております。

ビンゴカード印刷について

  • ビンゴカード印刷サービスとは、展示会や販促イベントを行う企業に対して、ビンゴカード、あるいは、イベント参加者が紙に穴を空けたり、スタンプを押したりすることでゲームや企画が進行するカードを「より効果的な集客・販促ツール」をとして印刷・制作・提供する事業です。

ビンゴカード > 展示会・見本市 オリジナルビンゴカード

企画・運営の悩み成功に繋がる5つのポイント数字・文字・写真でビンゴ業種・目的別の活用事例み

広告代理店様・企業のプロモーション担当者様が抱える展示会・見本市ブースの企画・運営の悩み

展示会でビンゴゲーム

多くのバイヤーが集まる展示会。競合会社が集まる中で、自社製品をより効果的に アピールする必要があります。よりよい製品を作ってもバイヤーの目にとまらなければ 売上にはつながりません。まずは、ブースに集客しバイヤーを楽しませ、売れると思わせることが大切なのです。

ブースに集客するための方法として効果的なのが、ゲームです。特に、誰もが気軽に 楽しめるビンゴゲームは、見本市にはぴったりです。ただ、見て触って商品を確認するだけでなく、ゲームを通して商品に対する理解を深めることで記憶に残り、商談につながります。

例えば、キーワードや商品画像を見本市のブースのスクリーンに映し出します。

見本市でPRしたい商品名やキャッチコピーが入ったビンゴカードを手に、ゲームが はじまります。ゲーム中に何度もビンゴカードを見るため、PR商品や企業を印象付ける ことができます。ビンゴゲームを通して、イベントのMCやタレントが抽選内容をコールするたびに穴をあけるという行為は、無意識の内に商品情報を脳内に蓄積することができるというメリットもあります。また、ビンゴカードに営業マンの顔写真を使用し、インパクトを与えることもできます。

スペシャルボーナス枠をビンゴカードのマスの中に配置し「○○な人は押してください」と呼びかけることで、特定の条件に該当する人をビンゴゲームを通して抽出することができます。多くの人が集まる会場内において、ターゲットとなる見込み客を探しだすことは 本来であれば困難でありますが、ビンゴゲームの使い方により、容易に見分けることができるのです。

見本市の勝敗を決める「ビンゴカード」その場で配布するという場合も ありますが、ダイレクトメールに入れて来客してもらうことが主流になりつつあるようです。

ビンゴカードが実現する展示会・見本市ブース出展の成功に繋がる5つのポイント

01 ブランディング 02 当選者数設定 03 無意識に訴求 04 口コミ促進 05 外国語対応
デザインもランダムに配置する内容(数字・文字・写真)も自由なので、企業のブランドカラーやロゴを踏襲した上で、商品をきとんとPRでき、企画次第で、ブランディングと販促の両方を実現できる!

数字・文字・写真をランダムに配置したオリジナルビンゴカード制作

数字でビンゴカード・文字や名前でビンゴカード・写真でビンゴカード・写真+数字でビンゴカード・写真+文字でビンゴカード

こんな業種の展示会・見本市にオリジナルビンゴカードを活用できる

Case01:工業機器 Case02:PC関連 Case03:家電製品 Case04:ゲーム
Case05:文具雑貨 Case06:自動車 Case07:飲料食品 Case08:製薬品

Case01:工業機器・産業機器の展示会・見本市ブース出展・プロモーション

工業機器・産業機器の展示会・見本市ブース出展・プロモーションビンゴカード

対象出展商品

 精密機器製造機・繊維関連機器・食品関連機器・製造関連機器など、様々な工業・産業関連機器の展示会・見本市ブース出展の費用対効果をアップさせるために、オリジナルビンゴカードを活用できます。

メリット

 ビンゴカードのデザインの中に、展示会・見本市でPRしたい商品の商品名・キャッチコピー・画像を入れることで、ビンゴゲームを行っている間、参加者は常に展示会・見本市でPRしたい商品を目で見ながら、イベントMCの展示会・見本市でPRしたい商品関連キーワードを耳で聞くことになり、無意識の内に展示会・見本市でPRしたい商品の情報を脳内に蓄積していきます。
 また、ビンゴゲームを通して、イベントMCが抽選内容をコールする度に穴を空けるという行動に伴い、その情報は記憶として定着し易くなり、商品購入へと繋がる可能性をアップさせます。

活用事例

 ビンゴカードの制作・運営事例としては、真ん中のFREEエリアに「展示会・見本市でPRしたい商品の商品画像」を置き、参加者が必ず展示会・見本市でPRしたい商品に着目する機会を生み出すとともに、数字の代わりに「展示会・見本市でPRしたい商品の特長を文字・画像・イラスト」でランダムに配置し、イベントMCが抽選の度に展示会・見本市でPRしたい商品の説明を行いながらゲームを行うという自然な流れの中で、参加者に対して商品とその特長を訴求するという方法があります。
 ビンゴ当選者には、ビンゴゲームを通して説明した特長についてインタビューを行いながら感想を聞き出し、他の参加者の購入意欲を向上させる手法も考えられます。

または

御見積・お問い合わせ

Case01:PC関連の展示会・見本市ブース出展・プロモーション

PC関連の展示会・見本市ブース出展・プロモーションビンゴカード

対象出展商品

 パソコンやタブレット・スマートフォンなどの端末機、プリンタ・ハードディスク・マウス・バッグなどのPC周辺機器・関連商品、Wifiやデータ通信カードなどのインターネット関連商品など、様々なPC関連商品の新商品発売イベントの費用対効果をアップさせるために、オリジナルビンゴカードを活用できます。

メリット

 ビンゴカードのデザインの中に、展示会・見本市でPRしたい商品の商品名・キャッチコピー・画像を入れることで、ビンゴゲームを行っている間、参加者は常に展示会・見本市でPRしたい商品を目で見ながら、イベントMCの展示会・見本市でPRしたい商品関連キーワードを耳で聞くことになり、無意識の内に展示会・見本市でPRしたい商品の情報を脳内に蓄積していきます。
 また、ビンゴゲームを通して、イベントMCが抽選内容をコールする度に穴を空けるという行動に伴い、その情報は記憶として定着し易くなり、商品購入へと繋がる可能性をアップさせます。

活用事例

 ビンゴカードの制作・運営事例としては、真ん中のFREEエリアに「展示会・見本市でPRしたい商品の商品画像」を置き、参加者が必ず展示会・見本市でPRしたい商品に着目する機会を生み出すとともに、数字の代わりに「展示会・見本市でPRしたい商品の特長を文字・画像・イラスト」でランダムに配置し、イベントMCが抽選の度に展示会・見本市でPRしたい商品の説明を行いながらゲームを行うという自然な流れの中で、参加者に対して商品とその特長を訴求するという方法があります。
 ビンゴ当選者には、ビンゴゲームを通して説明した特長についてインタビューを行いながら感想を聞き出し、他の参加者の購入意欲を向上させる手法も考えられます。

または

御見積・お問い合わせ

Case01:家電製品の展示会・見本市ブース出展・プロモーション

家電製品の展示会・見本市ブース出展・プロモーションビンゴカード

対象出展商品

 冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ・洗濯機・掃除機・エアコン・空気清浄機・テレビ・メディアプレイヤー・カメラ・ビデオカメラ・オーディオ製品など、様々な家電関連商品の展示会・見本市ブース出展の費用対効果をアップさせるために、オリジナルビンゴカードを活用できます。

メリット

 ビンゴカードのデザインの中に、展示会・見本市でPRしたい商品の商品名・キャッチコピー・画像を入れることで、ビンゴゲームを行っている間、参加者は常に展示会・見本市でPRしたい商品を目で見ながら、イベントMCの展示会・見本市でPRしたい商品関連キーワードを耳で聞くことになり、無意識の内に展示会・見本市でPRしたい商品の情報を脳内に蓄積していきます。
 また、ビンゴゲームを通して、イベントMCが抽選内容をコールする度に穴を空けるという行動に伴い、その情報は記憶として定着し易くなり、商品購入へと繋がる可能性をアップさせます。

活用事例

 ビンゴカードの制作・運営事例としては、真ん中のFREEエリアに「展示会・見本市でPRしたい商品の商品画像」を置き、参加者が必ず展示会・見本市でPRしたい商品に着目する機会を生み出すとともに、数字の代わりに「展示会・見本市でPRしたい商品の特長を文字・画像・イラスト」でランダムに配置し、イベントMCが抽選の度に展示会・見本市でPRしたい商品の説明を行いながらゲームを行うという自然な流れの中で、参加者に対して商品とその特長を訴求するという方法があります。
 ビンゴ当選者には、ビンゴゲームを通して説明した特長についてインタビューを行いながら感想を聞き出し、他の参加者の購入意欲を向上させる手法も考えられます。

または

御見積・お問い合わせ

Case01:ゲームの展示会・見本市ブース出展・プロモーション

ゲームの展示会・見本市ブース出展・プロモーションビンゴカード

対象出展商品

 プレイステーション3・PSP・PlayStation Vita・Wii・ニンテンドーDS・Xbox 360など家庭用ゲーム機・ソフト、アーケードゲーム、オンラインゲームなど様々なゲーム関連商品の展示会・見本市ブース出展の費用対効果をアップさせるために、オリジナルビンゴカードを活用できます。

メリット

 ビンゴカードのデザインの中に、展示会・見本市でPRしたい商品の商品名・キャッチコピー・画像を入れることで、ビンゴゲームを行っている間、参加者は常に展示会・見本市でPRしたい商品を目で見ながら、イベントMCの展示会・見本市でPRしたい商品関連キーワードを耳で聞くことになり、無意識の内に展示会・見本市でPRしたい商品の情報を脳内に蓄積していきます。
 また、ビンゴゲームを通して、イベントMCが抽選内容をコールする度に穴を空けるという行動に伴い、その情報は記憶として定着し易くなり、商品購入へと繋がる可能性をアップさせます。

活用事例

 ビンゴカードの制作・運営事例としては、真ん中のFREEエリアに「展示会・見本市でPRしたい商品の商品画像」を置き、参加者が必ず展示会・見本市でPRしたい商品に着目する機会を生み出すとともに、数字の代わりに「展示会・見本市でPRしたい商品の特長を文字・画像・イラスト」でランダムに配置し、イベントMCが抽選の度に展示会・見本市でPRしたい商品の説明を行いながらゲームを行うという自然な流れの中で、参加者に対して商品とその特長を訴求するという方法があります。
 ビンゴ当選者には、ビンゴゲームを通して説明した特長についてインタビューを行いながら感想を聞き出し、他の参加者の購入意欲を向上させる手法も考えられます。

または

御見積・お問い合わせ

Case01:文具雑貨の展示会・見本市ブース出展・プロモーション

文具雑貨の展示会・見本市ブース出展・プロモーションビンゴカード

対象出展商品

 マジックペン・ボールペン・シャーペン・マーカーペンなどのペン類、ノート・メモ帳・手帳などの用紙類、のり・テープ・ガムテープ・ビニールテープなどのオフィス用品なぢ、その他様々な製薬関連商品の展示会・見本市ブース出展の費用対効果をアップさせるために、オリジナルビンゴカードを活用できます。

メリット

 ビンゴカードのデザインの中に、展示会・見本市でPRしたい商品の商品名・キャッチコピー・画像を入れることで、ビンゴゲームを行っている間、参加者は常に展示会・見本市でPRしたい商品を目で見ながら、イベントMCの展示会・見本市でPRしたい商品関連キーワードを耳で聞くことになり、無意識の内に展示会・見本市でPRしたい商品の情報を脳内に蓄積していきます。
 また、ビンゴゲームを通して、イベントMCが抽選内容をコールする度に穴を空けるという行動に伴い、その情報は記憶として定着し易くなり、商品購入へと繋がる可能性をアップさせます。

活用事例

 ビンゴカードの制作・運営事例としては、真ん中のFREEエリアに「展示会・見本市でPRしたい商品の商品画像」を置き、参加者が必ず展示会・見本市でPRしたい商品に着目する機会を生み出すとともに、数字の代わりに「展示会・見本市でPRしたい商品の特長を文字・画像・イラスト」でランダムに配置し、イベントMCが抽選の度に展示会・見本市でPRしたい商品の説明を行いながらゲームを行うという自然な流れの中で、参加者に対して商品とその特長を訴求するという方法があります。
 ビンゴ当選者には、ビンゴゲームを通して説明した特長についてインタビューを行いながら感想を聞き出し、他の参加者の購入意欲を向上させる手法も考えられます。

または

御見積・お問い合わせ

Case01:自動車の展示会・見本市ブース出展・プロモーション

自動車の展示会・見本市ブース出展・プロモーションビンゴカード

対象出展商品

 エコカー・電気自動車・ハイブリッドカー・ディーゼル車・バイクなど、様々な自動車関連商品の展示会・見本市ブース出展の費用対効果をアップさせるために、オリジナルビンゴカードを活用できます。

メリット

 ビンゴカードのデザインの中に、展示会・見本市でPRしたい商品の商品名・キャッチコピー・画像を入れることで、ビンゴゲームを行っている間、参加者は常に展示会・見本市でPRしたい商品を目で見ながら、イベントMCの展示会・見本市でPRしたい商品関連キーワードを耳で聞くことになり、無意識の内に展示会・見本市でPRしたい商品の情報を脳内に蓄積していきます。
 また、ビンゴゲームを通して、イベントMCが抽選内容をコールする度に穴を空けるという行動に伴い、その情報は記憶として定着し易くなり、商品購入へと繋がる可能性をアップさせます。

活用事例

 ビンゴカードの制作・運営事例としては、真ん中のFREEエリアに「展示会・見本市でPRしたい商品の商品画像」を置き、参加者が必ず展示会・見本市でPRしたい商品に着目する機会を生み出すとともに、数字の代わりに「展示会・見本市でPRしたい商品の特長を文字・画像・イラスト」でランダムに配置し、イベントMCが抽選の度に展示会・見本市でPRしたい商品の説明を行いながらゲームを行うという自然な流れの中で、参加者に対して商品とその特長を訴求するという方法があります。
 ビンゴ当選者には、ビンゴゲームを通して説明した特長についてインタビューを行いながら感想を聞き出し、他の参加者の購入意欲を向上させる手法も考えられます。

または

御見積・お問い合わせ

Case07:飲料食品の展示会・見本市ブース出展・プロモーション

飲料食品の展示会・見本市ブース出展・プロモーションビンゴカード

対象出展商品

 チョコレート・スナック菓子などのお菓子やアイス、ジュース・炭酸飲料・お茶・コーヒー・ノンアルコールなどの飲料、ビール・発泡酒・チューハイ・日本酒・焼酎などのアルコール飲料、カップ麺・冷蔵食品・冷凍食品などの食品まで、様々な飲料食品の展示会・見本市ブース出展の費用対効果をアップさせるために、オリジナルビンゴカードを活用できます。

メリット

 ビンゴカードのデザインの中に、展示会・見本市でPRしたい商品の商品名・キャッチコピー・画像を入れることで、ビンゴゲームを行っている間、参加者は常に展示会・見本市でPRしたい商品を目で見ながら、イベントMCの展示会・見本市でPRしたい商品関連キーワードを耳で聞くことになり、無意識の内に展示会・見本市でPRしたい商品の情報を脳内に蓄積していきます。
 また、ビンゴゲームを通して、イベントMCが抽選内容をコールする度に穴を空けるという行動に伴い、その情報は記憶として定着し易くなり、商品購入へと繋がる可能性をアップさせます。

活用事例

 ビンゴカードの制作・運営事例としては、真ん中のFREEエリアに「展示会・見本市でPRしたい商品の商品画像」を置き、参加者が必ず展示会・見本市でPRしたい商品に着目する機会を生み出すとともに、数字の代わりに「展示会・見本市でPRしたい商品の特長を文字・画像・イラスト」でランダムに配置し、イベントMCが抽選の度に展示会・見本市でPRしたい商品の説明を行いながらゲームを行うという自然な流れの中で、参加者に対して商品とその特長を訴求するという方法があります。
 ビンゴ当選者には、ビンゴゲームを通して説明した特長についてインタビューを行いながら感想を聞き出し、他の参加者の購入意欲を向上させる手法も考えられます。

または

御見積・お問い合わせ

Case08:製薬品の展示会・見本市ブース出展・プロモーション

製薬品の展示会・見本市ブース出展・プロモーションビンゴカード

対象出展商品

 頭痛薬・胃腸薬・かぜ薬などの飲み薬、軟膏や痒み止などの塗り薬、その他様々な製薬関連商品の展示会・見本市ブース出展の費用対効果をアップさせるために、オリジナルビンゴカードを活用できます。

メリット

 ビンゴカードのデザインの中に、展示会・見本市でPRしたい商品の商品名・キャッチコピー・画像を入れることで、ビンゴゲームを行っている間、参加者は常に展示会・見本市でPRしたい商品を目で見ながら、イベントMCの展示会・見本市でPRしたい商品関連キーワードを耳で聞くことになり、無意識の内に展示会・見本市でPRしたい商品の情報を脳内に蓄積していきます。
 また、ビンゴゲームを通して、イベントMCが抽選内容をコールする度に穴を空けるという行動に伴い、その情報は記憶として定着し易くなり、商品購入へと繋がる可能性をアップさせます。

活用事例

 ビンゴカードの制作・運営事例としては、真ん中のFREEエリアに「展示会・見本市でPRしたい商品の商品画像」を置き、参加者が必ず展示会・見本市でPRしたい商品に着目する機会を生み出すとともに、数字の代わりに「展示会・見本市でPRしたい商品の特長を文字・画像・イラスト」でランダムに配置し、イベントMCが抽選の度に展示会・見本市でPRしたい商品の説明を行いながらゲームを行うという自然な流れの中で、参加者に対して商品とその特長を訴求するという方法があります。
 ビンゴ当選者には、ビンゴゲームを通して説明した特長についてインタビューを行いながら感想を聞き出し、他の参加者の購入意欲を向上させる手法も考えられます。

または

御見積・お問い合わせ
【営業時間のご案内】
・ご注文は年中無休、24時間承ります。
・電話対応、メール返信はAM9:00~PM5:30です。
・定休日:土曜、日曜日、祝祭日
【送料について】
送料は地域によって異なりますので詳しくはこちらをご覧下さい。
【ビンゴカード.jpのお支払方法】
・銀行振込(お申し込み後、3営業日以内にお振込み下さい。)
・代金引換
・各種クレジットカード(後日設定予定です。)
からお選び下さい。お支払方法について詳しくはこちらをご覧下さい。
クレジットカード
【商品のお届けについて】
 商品(ビンゴカードの枚数)によって異なりますが、7営業日〜30営業日が目安となります。
 ※納期は、各商品ページに記載しております。(枚数が少ない程、納期も短くなります。)
商品のお届けについて詳しくはこちらをご覧下さい。
【お問合わせ先】
東北プリントワールド株式会社 ビンゴカード事業部
高橋慶彦
〒013-0481
秋田県横手市雄物川町薄井字神谷地218-2
電話番号: 0182-56-2820
FAX番号: 0182-56-2821
e-mail:info@bingocard.jp
【返品・交換について】
お客様のご希望のとおり作成させていただいた
オリジナルビンゴカードは、お客様側のいかなる
都合によっても返品交換はできません。
あらかじめご了承くださいませ。

ビンゴカード|ページの先頭に戻る